小さなイスをつくろう

今回のイスをつくろう!は2回通しで制作しました。

第1回イスを作ろう!
は、小学校低学年のこどもたちが勢ぞろい!

まずは、
いつ、どこで、誰がどのように使うためのイスなのかを考えます。

こちらで用意した設計図を2パターン(背もたれありor背もたれなし)を参考に、
部屋にあるいくつかのイスに座り比べながら
高さ、背もたれのデザインなどを考えます。

サイズが決まったら、材料を切ります!

そして、切るためには定規で測って線を引かなければいけませんね。

目盛の始まりは合っているかな?定規はまっすぐ当てているかな?

切るときは誰かに抑えてもらうと切りやすい!

どんどん切ろう!

切り終わったら並べてボンドで仮止めします。(でも、まっすぐ切れてないとボンドが面でくっつかない;)
・・・でも、インパクトドライバーでビス止めしていきます。

インパクト、自分で使ってみよう!案外コツがいりますよ。

小さな背もたれつきのイスです。
高いところのものを取るときに使います。

背もたれをはしごのようにするイスです。

第1回イスをつくろう!は骨組みまで。完成が楽しみですね!


第2回イスをつくろう!

写真はないのですが、天板(座る面の板)をカットした後、ペンキを塗っています。
天板は背もたれの部分の形を測り、凸型にカットしています。

2回目から参加の高学年。測る、切るは自分でできます!さすが!

協力すると助かるね!

お父さん用に座面が大きめのイスを作っています。
材料が長いと切る時間もかかります。がんばって~!

こちらはペンキ塗り。塗り忘れはないかな?

高学年組みも着々と出来上がってきています。

このとき、近所の工作好きのおじさんがいつのまにかやってきて、
角材を支えたりしてくれながら、
「うまいぞ!がんばれ!できたな~!あ~!へたくそ~!」
などといいながら、子どもたちを応援してくれました。

沢山のアドバイス、どうもありがとうございます!!
大きな声で応援されて、子どもの集中力もぐんとあがりました。

あとはペンキが乾いて、天板を付ければ完成です。

そして来月はいよいよ「第4回fifoキッズ展」!
そのための看板作りも行いました。
目立つ看板になったかな?

 

カテゴリー: こどもアート研究室 パーマリンク